fc2ブログ

ワンコたち

久しぶりにワンコの写真を撮ってきた。
D5300にタム90を装着して、中望遠として使用。

DSC_0069_201605052343171a2.jpg
母親のココはお家でお留守番。
スリーショットを撮るのが難しい。

DSC_0037.jpg
レオと名づけたチビがここまで大きくなりました。
耳の毛色が父親似になり茶色っぽくなってきた。

DSC_0025.jpg
父親のマックスは凄いウェーブの毛並みに。

DSC_0022_201605052343189a4.jpg
餌の食べ過ぎで、父親はダイエットが必要。

DSC_0042_201605052343221b3.jpg
アリスも大きくなって、散歩大好き犬になりました。
関連記事
スポンサーサイト



TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (F004N)

久しぶりにレンズを買った。

IMG_1994.jpg
開封済み未使用品をAmazonアウトレットにて格安入手。
ほしいなぁー以前より思っていたので、良いタイミングで手に入れれた。

DSC_6523.jpg

DSC_6529.jpg

DSC_6557.jpg

DSC_6563.jpg

うん、さすがの描写力。
撮ってみたのは良いけど、寄りでいい写真が撮れない。
まだまだ修行が足りません。
関連記事

ヘッドライト磨き2

ヘッドライトを本格的に磨いてみた。

IMG_1979.jpg
かなり黄ばみが出てきてしまい、市販のヘッドライト磨きでは取れなくなってしまった。
なので、思い切って耐水サンドペーパーからの作業をしてみることに。
まずはヘッドライト周りを丹念にマスキング。
今回、ダイソー製マスキングテープを使用したが、何故か剥がした際に糊が残り大惨事になりかけた。
普通のマスキングテープをおすすめする。

IMG_1980.jpg
耐水サンドペーパーは1000番→1500番→2000番の順番に磨いた。
出来れば、サンドペーパー用研磨パッドを用意した方が良い。

で、2000番まで磨いたら液体コンパウンドで磨く。
3ミクロン→0.5ミクロンの順番で持っていたPROSTAFFの電動ポリッシャー シャインポリッシュ AC100Vを使用して磨いた。
0.5ミクロンは液体コンパウンドはウィルソンの超微粒子コンパウンドを使用。

結果。

IMG_1982.jpg

IMG_1981.jpg
作業中は、サンドペーパーで磨いた傷がクリアな状態に戻るのか不安だったが、何とかなった。
最後はかなりの磨き作業になった。

比較。
s-IMG_1979.jpg

かなり綺麗になってるのがわかると思う。
出来れば最後はウレタンクリアーを拭いた方が良いと思う。




関連記事

年末年始の買い物①

明けましておめでとうございます。

今年の年末年始も、なんやかんやで色んな物を買っていた事を反省する回です。
福袋系は今年も手を出さず、まとめサイトなどで中身を見て、勝ち組だと思ってます。
特に服が多かったのですが(また太って着れなくなった)、ちょこちょことおもちゃ系も買ってました。

一番高い買い物はこれ。
DSC00156_20160104224138537.jpg
HAMILTON KHAKI PILOT PIONEER CHRONO H76512133

三田のハミルトンアウトレットで、30%オフだったため、ネットよりも安かったので思わず買ってしまった一品。
クォーツで、値段もそれほど高いものではないので買いやすい腕時計。
普通のカーキで良かったが、売ってなかった。

DSC00152_20160104224141fab.jpg

DSC00153.jpg
ポリスのサングラス

薄い色のレンズが欲しいなと思っていたら、エキスポシティの愛眼で¥7.000-均一で売っていたので思わず購入。
薄い黒と、この薄い茶色で迷ったが、茶色は持っていなかったのと、茶色って見やすくて運転しやすいので茶色で。

時計とサングラスは好物だなぁと改めて感じた2016

DSC00145.jpg
AUTOGLYM

MINIのバンパーモールやフェンダーアーチのモールの保護に購入。
持っていたアーマーオール系を塗りまくって見ましたが、やはりこの時期は朝の霜ですぐに効果が切れ始めてしまったので評判の良いAUTOGLYMを購入。
塗ってみましたが、アーマーオールよりかは持続性がありますね。
過度な期待は出来ませんが。
黒が引き締まって、かなり見た目がかっこよくなりました。
関連記事

激安HIDバルブの耐性

アルファードに装着していた
2013年11月に買ったHIDバルブ。
楽天でお値段たったの\980-也。

DSC00140.jpg
ピント合ってねーよ。

コネクタ接続部、焼け焦げて破損して、点灯しなくなりました。
もう片方も恐らく同じ運命を辿る予感しかしねー。

DSC00141.jpg

2年持ちましたが、なんか、燃えそうで恐いね。
安いのなら、評判もソコソコ良いfclとかが良いかもね。
MINI用に買ったfclのバルブを今はアルファードに装着しています。
さぁ、次はどれくらい持つかな。
関連記事
カウンター
プロフィール

pod卿

Author:pod卿
迷った時は、両方買え!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
検索フォーム
欲しい物リスト
おすすめPCパーツ
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
Powered